【「チワワ」に多い病気やケガは?】ペット保険加入の必要性

チワワの写真

世界最小の犬とされるチワワですが、実はとても勇敢で賢く、体つきもがっしりとした犬種です。

チワワの魅力はその小さな体や大きくて潤んだ黒い瞳だけではなく、生まれ持った性格にもあります。

身体的特徴や、生まれ持った性格など、チワワについて詳しくみていきましょう

「チワワ」の特徴・遺伝性疾患

華奢でか弱いイメージが強いチワワですが、見た目とは違う面も持ち合わせています。

そんなギャップをチワワの魅力として感じる飼い主も多いようです。

身体的特徴

チワワが生まれ持つ身体的特徴や、性格についてみていきましょう。

チワワの身体的特徴

チワワの手足は非常に細く、簡単に折れてしまいそうに見えますが、胴体と頭蓋骨はしっかりとしています。

体長は15cmから23cm、体高は12㎝から20cmと体長が体高よりも少し長く、理想体重は1.5㎏から3㎏とされています。

愛くるしく小さな姿を見ると、飼い主がつい甘やかしてしまう傾向にありますが、チワワは体を動かすのが大好きな、大変活発な犬種です。

抱っこよりも自分で歩くことを好みますので、お散歩などはたくさん歩かせてあげましょう。

チワワにとって大敵となる肥満も、適切な散歩や運動で防ぐことができます。

チワワの性格

チワワは大変愛情深く、飼い主に対して忠誠を尽くします。

また、大変勇敢で賢いのですが、初対面の人に対する警戒心が強く「家族」と「家族以外の人」をはっきりと区別するタイプです。

このような特性があるため、番犬として活躍しますが、その一方で大変怖がりな面もあり、吠え癖がつきやすい傾向もありますので、躾はしっかりと行いましょう。

警戒心は強いものの、フレンドリーな犬で、好奇心も強く適応能力が高いため、すぐに他の犬や家族以外の人とも仲良くなることができます。

比較的気が強い一面もありますから、ドッグランなどで自分より大きな犬に向かっていくこともあるので、目を離さないようにしましょう。

チワワは、飼い主が万が一襲われるようなことがあれば、飛び出してかばおうとするほど愛情深く、飼い主や家族を大切にするタイプの子が多い傾向にあります。

守ってあげたいと感じる小さなチワワの勇敢な姿に、心を打たれる飼い主も多いようです。

遺伝性疾患

チワワは、遺伝性疾患として水頭症を患うことが多くあります。

水頭症は脳脊髄液という液体が、脳に過剰に溜まることが原因で起きる病気です。

脳脊髄液は、本来であれば脳を外部の衝撃から保護するために存在する液体ですが、供給過多となり排出とのバランスが崩れると、守るべき脳を逆に圧迫してしまいます。

長期的な治療や介護が必要となる病気で、投薬による内科療法と、脳脊髄液を抜く外科療法が必要です。

飼育時に気をつけたいポイント

チワワの特徴である大きく愛らしい黒い瞳は、さまざまなトラブルの原因ともなります。

飼育時に気をつける事

チワワの目は涙が過剰に出すぎる傾向もありますから、様子を見ながら水を含ませたコットンを使って優しく拭き取ってあげましょう。

そのまま放置しておくと、涙やけの原因となります。

また、犬や猫の目頭側にある構造物「第三眼瞼線」というものがあります。

チワワは、その第三眼瞼線が腫れて目から飛び出してしまう第三眼瞼線逸脱になりやすい傾向にあります。

異物感があるため、前足で掻いてしまい、結膜炎や角膜炎を引き起こすこともありますので、おかしな様子が見受けられたら、速やかに動物病院へ連れていきましょう。

結膜炎や角膜炎の症状を併発すると、点眼薬での治療が必要になります。

生活面の注意点(運動量や食事についての注意点)

チワワは超小型犬ですから、健康維持のために体重の規定は厳しく定められています。

500g未満と3㎏を超えたチワワは、標準犬種として認められていません。

子犬期に成犬期の8割ほどの体重達成を目標とするのが一般的ですが、目標達成のためには成長期専用のフードを与えましょう。

栄養バランスのよい食事を摂ることで、比較的スムーズな成長を望むことが出来ます。

子犬期を追えても成長期用のフードを与え続けていると、肥満になることもありますから、注意しましょう。

一度肥満になると、食生活を戻すのは大変です。

かかりやすい病気・ケガ・治療費用

チワワがかかりやすい病気やケガには、以下のようなものがあります。

病名 症状 治療と費用
気管虚脱 器官が途中で潰れ、呼吸ができなくなる病気が気管虚脱です。
若齢から高齢まで、幅広い年代で発症します。
軽い咳から始まり、呼吸困難やチアノーゼを起こすこともあります。
治療は症状に合わせて投薬と手術、いずれかを行います。
必要となる治療費用の目安
・投薬治療 
1万5千円~3万円
・手術
軽度の場合10万円
重症の場合70万円
外耳炎 大きな耳がチャームポイントであるチワワは、外耳炎になりやすい傾向にあります。
真菌や細菌が耳の中で繁殖する場合や、皮膚病と併発し、異物が外耳道に詰まり発症するケースなど、原因はさまざまです。
治療としては耳の洗浄、薬の塗布が行われます。
炎症が強い場合は、治療が長期に渡ることもありますが、軽症であれば1週間ほどで症状は改善します。
必要となる治療費用の目安
・通院処置
5000円前後

年齢別の注意点

でチワワは平均寿命が10年とされています。

年齢別にチワワがかかりやすい病気には、以下のものがあります。

幼犬期(0ヶ月~6ヶ月)

赤ちゃんチワワがかかりやすい病気として、ケンネルコフがあります。

症状としては咳が続き、食欲不振や呼吸困難、発熱があり、軽症の場合は約2週間で回復しますが、気管支炎や肺炎を併発し、重症化するケースもあるので、注意が必要です。

犬パラインフルエンザウイルス犬アデノウイルス2型、犬ジステンパーウイルスなどワクチンで予防できる一方、犬レオウイルス、犬ヘルペスウイルス、犬アデノウイルス1型などワクチンがないものもあります。

子犬期(6ヶ月~2歳)

チワワは、胃腸炎を起こしやすい犬種です。

突然の嘔吐や下痢が主な症状で、基本的に経過は良好なケースが多く、1日~3日で回復します。

嘔吐や下痢がなかなか落ち着かない場合、皮下点滴などを行い、回復を助けます。

成犬期(2歳~8歳)

チワワは体が小さいためゴハンをあげるのを忘れたり、食事の時間を空けすぎが原因で低血糖症になる可能性があります。

エサの食べが良くなく、ぐったりしている場合は応急処置として砂糖水や蜂蜜をなめさせましょう。

また、下痢や嘔吐の症状や、急激な寒さなどが原因となり、低血糖症を引き起こす可能性もあります。

低血糖症に陥ると、全身の臓器が正常に活動するための糖が不足している状態に陥り、全身の臓器が機能不全となります。

最悪の場合、短時間で死に至るケースもありますから、できるだけ早く病院へ連れていきましょう。

高齢犬期(8歳以上)

シニアになると、チワワのような小型犬は僧帽弁閉鎖不全症にかかりやすくなります。

心臓の左心房と左心室を仕切る弁が僧帽弁で、この病気にかかると僧帽弁が完全に閉じることが出来なくなり、血液が逆流し、血液の循環不全が起きます。

基本的に無症状なことが多いのですが、起床時や夜間に喉につかえるような咳が出るようになり、ゼーゼーと苦しそうな呼吸をし始めたら、僧帽弁閉鎖不全症を疑い、病院へ連れていきましょう。

保険の選び方

可愛いペットがいざケガや病気に見舞われたとしたら、出来る限りの治療を施してあげたいと思うものではないでしょうか。

そんな時に、ペット保険に加入していれば経済的な不安なく、治療に専念することができます。

しかし、いざペット保険に加入しようと思っても、どの程度の補償が自分たちに必要かを見極めるのは、大変難しいものです。

補償内容を見比べても、どの補償も必要な気がしてきて、悩むという方も多いのではないでしょうか。

ですが、手厚すぎる補償がかえって飼い主の生活を脅かすようなことがあっては困ります。

自分たちが本当に必要とする補償は何かを吟味し、適したペット保険を選ぶようにしましょう。

ペット保険の選び方

ペット保険を選ぶ際には、チェックすべきポイントがあります。

ペット保険加入を検討する時に、必ず見ておくべき特徴をご紹介しますので、参考の上比較・検討してみてください。

また、自分の飼っているペットがどのような身体的特徴を持ち、どのような病気やケガに備えるべきかを理解しておくことも、大切です。

加入条件である設定年齢内に当てはまるか

ペット保険の選び方の第一ポイントが、加入条件の年齢制限の確認です。

加入条件には「〇〇才まで加入可能」などの条件が設定されています。

自分のペットが、その年齢に該当するかをチェックし、加入可能かを確認することからペット保険選びをスタートさせましょう。

せっかく気に入ったペット保険を見つけても、加入条件を満たしておらず加入できなくては、仕方ありません。

そのような事態を避けるためにも、ペット保険に加入するなら若いうちから入ることをおすすめします。

若いうちに加入することで、終身補償を受けることができ、保険費用を安く抑えられるメリットがあります。

入院補償

入院補償には、日額上限や、何日以上の入院で補償されるなどの条件が設定されています。

ペット保険の選び方に迷ったら、自分たちがどの程度の補償を求めるかをよく考えましょう。

手術補償

大きなケガや病気をして、手術を受けることになった時に心強いのが手術補償です。

ペット保険の選び方として、大きなケガや病気に備えるか、日ごろの小さなケガや病気による通院に備えるか、といのも一つのポイントです。

手術費用は「全額自己負担」となりますから、思わぬケガや病気にも、医療費を心配せずに治療に専念することができるという点では、 ニーズの高い補償となっていますが、自分たちに必要な補償かどうかはよく検討しましょう。

通院補償

ペット保険の中には、通院までカバーしてくれるものがあります。

入院や手術をするような大きなケガや病気ではないけれど、通院を複数回するケースもあるということを念頭において、必要な補償か否かを検討しましょう。

健康相談窓口

ペット保険によっては、電話やメールによる健康相談を受け付けているところもあります。

病院に行くべきか迷った時に、相談できる場所があるというのは、大変ありがたいものです。

「病院に連れていくほどか、判断がつかない」という時、電話やメールは比較的気軽に相談できます。

電話やメールでの相談窓口サービスは、少し前までは大変特徴的なものされていましたが、その高いニーズを受け現在多くのペット保険で展開しているサービスとなっています。

保険を比較・検討する際には、こちらも選び方のポイントの一つとするのもいいでしょう。

保険料、補償内容の比較表

「ペットの種類・年齢」を選んで、保険会社「13社」保険料、補償を一括比較できます。そのまま見積、申し込み、インターネット契約が可能。当サイト限定の「キャンペーン」実施中です。

取扱い保険会社・少額短期保険業者一覧

アイペット
アイペット損保
FPC
FPC
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
ペットメディカルサポート
ペットメディカルサポート
au損保
au損保
アニコム損保
アニコム損保
アクサダイレクト
アクサダイレクト
日本ペット少額短期保険
日本ペット
ペット&ファミリー損保
ペット&ファミリー損保
楽天損害保険
楽天損保

SBIいきいき少短

リトルファミリー少額短期保険
イーペット
イーペット
ご注意)当サイトは各社ペット保険の概要を説明しています。
ご契約の際は引受保険会社のパンフレット、webサイト等で商品資料をご確認の上、お申込みください。
また、重要事項等の説明もあわせてご確認くださるようお願い申し上げます。
取扱代理店
株式会社エレメント
本社:〒212-0052 神奈川県川崎市幸区古市場1-15