アイペット損保のペット保険「うちの子/うちの子ライト」の特長について営業推進本部 マーケティング推進部の服部楓さんにお話をお伺いました。
窓口精算は本当に便利か?インターネット契約者数No.1※に輝いた「アイペット損保」
窓口精算は本当に便利か?インターネット契約者数No.1※に輝いた「アイペット損保」
※[対象商品]アイペット損保のペット保険(うちの子/うちの子ライト)[回答者]ペット保険契約者[調査期間]2024年3月[実査委託先]Pontaリサーチ


当社は、「ペットと人とが共に健やかに暮らせる社会をつくる」という経営理念のもと、ワンちゃん・ネコちゃん・エキゾチックアニマル向けのペット保険を提供しています。
具体的には、ペット保険の普及を通じて、大切なペットが病気になったりケガをした際に経済的な心配をせず、最善な治療を選択できるよう支援をし、より多くの飼い主さまとペットのお役に立てることを目指しています。
さらに、多くの飼い主さまに「アイペットでよかった」と思っていただける存在であるためにお客さまのニーズに沿った商品・サービスの改善に取り組んでおります。
当社は、2023年3月に第一生命ホールディングス株式会社のグループ会社となりました。今後は第一生命グループの一員として、より高い信頼と安心を飼い主さまにお届けしてまいります。
今回は「普段」のちょっとした異変や「いざ」というときに“うちの子”に合わせて選べる、ワンちゃん・ネコちゃんのための2つの商品をご紹介します。
『うちの子』

通院から入院・手術といったもしものときまで、幅広く補償を受けられる「いつでも安心」のペット保険です。
(例えば、交通事故や、異物誤飲、ノミによる皮膚の炎症、ストレス性の下痢、歯周病のための歯石除去など)

補償割合が異なる70%と50%の2つのプランから選択ができ、アイペット対応動物病院なら便利な「窓口精算」が利用可能です。
『うちの子ライト』

手ごろな保険料で高額になりがちな手術費用を最大90%補償してくれる、手術費用に特化したペット保険です。
手術1回につき50万円まで(最大100万円)補償される内容になっていて、手術を含む連続した入院も10日まで補償されます。
その入院中のCTや血液検査なども補償に含まれています。
多くのペット保険は、一旦、診療費の全額を動物病院に支払い、後日保険会社に請求書類を送付後、振り込まれる流れになります。保険会社から保険金が支払われるまで1か月かかることもあります。
ですが「窓口精算」では人の健康保険と同じように動物病院窓口で「保険証」またはマイページのご契約情報の確認画面を提示していただければ、その場で保険が適用されます。面倒な保険金請求書類の記入や郵送が不要になり動物病院窓口での自己負担額もぐっと抑えられます。
※後日、診療内容に関してアイペット損保から照会をさせていただく場合や、動物病院でのお支払額との差額精算(追加でのお支払い・お受取り)が生じる場合があります。

全国のアイペット対応動物病院はこちら【https://www.ipetclub.jp/vh/】
「窓口精算」ができる動物病院は全国に5,969件(2024年6月30日時点)あり、今後も更なる拡大を進めております。
さらに、アイペット損保が加入者に行ったアンケートで、「窓口精算」を便利だと思われている方は…

※【調査対象】ペット保険契約者 【回答者】ペット保険契約者のうち、窓口精算ができるペット保険を知っているお客さま 【定義】窓口精算を「便利だと思う」と回答したお客さまの割合 【調査期間】2024年3月 【実査委託先】Pontaリサーチ
「窓口精算」を利用したお客さまからの声


ほかにも多くの飼い主さまから、うれしいお声をいただいております。
※窓口精算がご利用いただけない場合は、アイペット損保へ直接保険金をご請求ください。全国すべての動物病院に対応しています。
多くの飼い主さまに選ばれて「ペット保険インターネット契約者数No.1」を受賞!
そのほかにも
- ・猫の保険契約者数3年連続No.1
- ・犬の保険新規契約者数3年連続No.1
- ・手術補償特化型部門契約者数4年連続No.1
など数々のNo.1を受賞!

さらに2024年6月には、新規契約件数の増加と高い継続率により、保有契約件数は90万件に到達しました!

理由1:12歳11か月まで新規加入OK
ペットも長寿化が進み、リスクが高まる高齢期こそペット保険が必要。しかし、加入できるペット保険が少なく、保険加入をあきらめていた飼い主さまも少なくはないのではないでしょうか。
アイペット損保では12歳11か月まで新規加入ができます(年齢が不明な場合でも獣医師による推定年齢で加入OK)。
さらに犬は12歳、猫は9歳から保険料が定額になるため、ペットが高齢になっても継続しやすいというのもポイント。
※今後の商品改定や保険料見直し等により、保険料が変更となる場合があります。
理由2:お申込みから最短1か月で補償スタート

ペット保険には、補償が開始した後にもかかわらず補償されない期間(=待機期間)が設定されていることがあります。
しかし、アイペット損保のペット保険には、待機期間はありません。クレジットカード払いなら、お申込みから最短1か月で補償が開始されます。
また、同一のご契約者さまが複数のアイペット損保の保険商品にご加入いただきますと、契約件数に応じて保険料を割引するお得な「多頭割引制度(犬猫の組合せも可)」があります。
さらに、他人の身体や持ち物を傷つけたことによって負った損害賠償に備えて1事故につき500万円を限度に補償する「ペット賠償責任特約(任意付帯)」もあります。
※上記の損賠賠償金のほか、アイペット損保の承認をえて支出した訴訟費用・弁護士費用なども補償いたします。
理由3:お得な優待&情報サービス「クラブアイペット」
ご契約者さま向け優待サービスも充実していて、飼い主さまとペットの暮らしをより豊かにするための割引クーポンや優待サービスを紹介している「クラブアイペット」がご利用いただけます。
【クラブアイペット特設サイト(加盟店一覧)】
https://www.ipetclub.jp/connect/shops/list
近年、ペットの存在を「子ども」や「兄弟・姉妹」といった家族の一員と考える方が増えています。
お客さまと“うちの子”が幸せな生活を過ごすために、もしものときにも安心な『アイペット損保』のペット保険へのご加入を、是非ご検討ください。
募2407-150(25.08)
PROFILE

アイペット損害保険株式会社 服部楓さん
■所属部署:営業推進本部 マーケティング推進部
ご契約の際は引受保険会社のパンフレット、webサイト等で商品資料をご確認の上、お申込みください。
また、重要事項等の説明もあわせてご確認くださるようお願い申し上げます。
- 取扱代理店
- 株式会社エレメント
- 本社:〒212-0052 神奈川県川崎市幸区古市場1-15
- [勧誘方針]
- [会社概要]
- [プライバシーポリシー]
- [代理店の立場]
- 【アイペット損害保険株式会社】募2407-150(25.08)