【ペット保険はいらない?】ペット保険加入の本当の必要性

ペット保険はいらない?

ペット保険は必要ではないと感じる方もいるとは思いますが、実際のところどうでしょうか?

家の中で飼っているから病気にならないと思っている方は、本当にペットのことを思っての発言なのでしょうか?

病気や怪我はいつどこで起きるか分かりません。

猫の治療費は高いことで有名です。思いがけないタイミングで大きな出費にもなり得ます。

今回はペット保険が必要ないと思っている方に向けて、ペット保険加入の必要性を解説します。

この記事をまとめると

ペット保険は、ペットの病気やケガの治療費を補償してくれる保険のこと。

ペットの飼育には、食費や医療費、しつけ代など、さまざまな費用がかかる。
特に、病気やケガの治療費は高額になる可能性があるため、ペット保険に加入しておくと安心。

ペット保険に加入する必要がないケースは、以下3つ。

  • 高額な治療費を支払える経済的余裕がある
  • ペットの病気やケガのリスクが低い
  • ペットに十分な健康管理をしている

要約

ペット保険に加入するかどうかは、飼い主の判断によって異なります。
しかし、ペットの病気やケガのリスクは誰にでも起こり得ることです。万が一のときに備えて、ペット保険の加入を検討してみてはいかがでしょうか。

ペット保険はなぜ必要なのか?

ペット保険加入で得られる「安心」

飼っている猫が病気にかかってしまうと、その医療費は想像より高いことがほとんどです。

通常の通院程度の治療費は数千円のことが多いですが、手術が必要な病気や怪我では数万円〜数十万円もかかる場合があります。

また通院も回数が重なれば大きな出費になります。

急な手術が費用な場合は、予期せぬタイミングで大きな出費になるので、備えが必要です。

ペット保険に加入することで金銭面での不安や心配がなくなります。

ペット保険の種類によって補償対象や補償金額は変わってきますが、7割〜全額補償の保険もあります。

「治療の幅」が広がる

飼っている猫が病気や怪我になってしまった場合、獣医さんに治療の選択をお願いされることがあります。

例えばAという治療方法、またはBという治療方法。

ここでペット保険に加入しているのであれば、Cという他の治療方法も提案してくれることがあります。

通常では、大きな出費になってしまうCですが、ペット保険に加入しているのであれば提案できるという判断で獣医さんは教えてくれます。

治療費が高い治療方法は、より高度な医療技術での治療や再発防止の効果が高いものなど、ペットにとって優しいものになります。

ペットの治療は、我々人間と違い「全額負担」となるので、治療費が高いCを提案してくれるメリットはペットにとっても嬉しいです。

ペット保険の補償対象外

ペット保険に加入していればどんなことでも補償されるわけではありません。

入ろうとしている保険の加入条件などで、補償されないものはどのような病気や怪我なのかを確認することをおすすめします。

病気や怪我になってから、それに関する治療費が補償対象外だったということに気づくのでは遅いです。

ペット保険でも補償対象にならないものとはどんなものなのでしょうか?

ペット保険にも補償対象が様々なので加入予定の保険内容を確認の上、加入することが必要です。

※以下に紹介する補償対象外のものは、保険によっては対象になるものもあります。

1.予防に関する費用

飼っている猫が病気や怪我にならないように、予防することは大切です。

しかしながら、この「予防」に関する費用は補償対象外となります。 フィラリア予防やワクチンなどは、実費となります。

2.シャンプーやフード

ほとんどの場合は、薬用シャンプーや栄養食などのフードも補償対象外となります。

治療に関するものであれば、補償されるものもありますが対象外のことが基本的には多いです。

3.出産に関する費用

帝王切開や、流産、早産などに関わる費用は補償対象外になることが多いです。

※「難産」による帝王切開は補償対象になる保険もあります。

4.先天性疾患

「臍ヘルニア」「臓器奇形」など元々持って産まれた病気などに関しては、補償対象外となります。

5.その他

・歯石除去等に関する費用

・避妊去勢に関する費用

・東洋医学やインド医学等での治療費

・予防可能な病気に関する費用

猫がかかり得る病気と治療費

※以下でご紹介する治療費は目安の価格となります。

慢性腎臓病 60,000円〜

消化器疾患 100,000円〜

皮膚炎 8,000円

頻尿器 7,000円〜

点滴での水分補給 3,000円〜

歯肉炎の注射 15,000円〜

慢性腎臓病は一番かかりやすい病気

腎臓は、尿を作る場所というだけでなく、血圧をコントロールする臓器器官でもあります。

その腎臓が十分に機能しなくなると、腎臓の機能低下により、血液中の老廃物を体外に排出できなくなります。

この期間が続くと「慢性腎臓病」になります。

体内の毒素を排出できなくなると、尿毒症を発症してしまい、最悪の場合が死に至ることとなります。

また、この「慢性腎臓病」は猫の死亡原因で一番多い病気でもあります。

年齢とともに、発病しやすく高齢の猫であればほとんどがかかってしまう病気です。

これを原因として、他の感染症や病気にかかってしまうリスクもあるので十分注意が必要です。

「慢性腎臓病」の原因としては、ウイルスの感染による腎炎や外傷、尿路結石などによる尿路の閉塞が挙げられます。

また、「慢性腎臓病」になってしまうと治療法がないので治すことは不可能です。

機能しなくなった臓器を元に戻すことができないため、基本的には「慢性腎臓病」の進行を遅らせるような方法で治療することになります。

そのため、病気をいち早く見つけるためにも「尿や便の観察」は怠らないようにしておきことがおすすめです。

どんな人が加入しているのか?

ペットを常日頃ケアしたい方

猫を飼っているだけで、どんな病気にかかっているかは素人の目では判断できません。

そのため、日頃からケアができるように通院している方や、定期検診を行なっている飼い主さんは、ペット保険の加入割合が多いです。

通院に手厚いペット保険等もありますので、通院頻度などによって保険選びをすることをおすすめします。

急な出費を抑えたい方

手術を伴う病気や怪我は、想像以上に大きな出費となります。

数十万円もかかるものがほとんどなので、急なタイミングでの出費が怖い方などが加入するケースが多いです。

病気や怪我は予期できるものではないので、備えていれば負担額を減らすことができます。

加入者の平均保険料

ペット保険に加入している飼い主が支払う保険料は、平均で年間50,000円ほどだと言われています。

月々4,000〜5,000円ほどの負担でペット保険に加入している方が多いです。

また、加入している方のほとんどが「通院補償」を付加しています。

通院に手厚い保険の方が、定期的にペットの状態を確認できたり早期発見で助かる命もあることを考えてれば、「通院補償」をつけておいたほうが安心です。

ペット保険加入は早いほど良い

ペット保険は我々飼い主にとっても助かるだけでなく、ペットにとっても治療方法の選択の幅が広がることで痛くないものや再発を防ぐことにもなります。

特に猫の場合は慢性腎臓病は高齢になるほど発症する可能性が高まるので、長期的に見ても、病気になってからペット保険に入ろうとしても遅いので、早めの加入が必要です。

公的な健康保険制度なども人間と違い、存在しないので「全額負担」となる治療費は思いもしないタイミングで発生します。

少しの治療で済むものもありますが、手術や入院が必要となる場合も大いにあります。

治療するのも人間と同じ金額で想像していると、驚くほどの高額を負担することが多いので、ペットのことも自分自身のためにもペット保険の加入をおすすめします。

また、ペット保険の種類によって補償対象や補償金額は変わってきますので、自分が優先するものや選ぶ基準は飼い主の判断になります。

中には全額負担のペット保険もありますが、その分保険料は高くなります。

選ぶ際は金額のことだけでなく、補償内容をしっかり確認の上加入することが必要になります。

ペット保険の補償内容や料金の一覧表を確認したい方へ「ペット保険比較表」はこちら。

取扱い保険会社・少額短期保険業者一覧

ご注意)当サイトは各社ペット保険の概要を説明しています。
ご契約の際は引受保険会社のパンフレット、webサイト等で商品資料をご確認の上、お申込みください。
また、重要事項等の説明もあわせてご確認くださるようお願い申し上げます。
取扱代理店
株式会社エレメント
本社:〒212-0052 神奈川県川崎市幸区古市場1-15
  • 【SBIプリズム少額短期保険株式会社】JACAP202300041
  • 【アイペット損害保険株式会社】募2209-223(23.08)
  • 【株式会社FPC】FPC-EL-HO
  • 【ペットメディカルサポート株式会社】20110701-2-001-2
  • 【ペット&ファミリー損害保険株式会社】PF-D-017 190401
  • 【アニコム損害保険株式会社】W1911-0067(代理店は保険契約の締結の媒介を行います)
  • 【楽天損害保険株式会社】R232203420
  • 【日本ペット少額短期保険】承認番号:018-044(190326)
  • 【au損害保険株式会社】募集文書番号 B16C310686(1703)
  • 【SBIいきいき少額短期保険株式会社】B2-19-C-0472(2019.11)
  • 【リトルファミリー少額短期保険株式会社】(2022年8月承認)2022-087