この記事をまとめると
膝蓋骨脱臼(パテラ)とは、膝蓋骨が正常な位置からずれてしまう病気のこと。
小型犬に多く、特にトイプードル、チワワ、ヨーキーなどの犬種で多く見られる。
補償対象となるかどうかは、保険会社やプランによって異なる。 一般的には、補償対象となる場合もあるが、以下のような条件が付いている場合がある。
- 補償開始後に発症した膝蓋骨脱臼のみが補償対象となる
- 軽度な膝蓋骨脱臼のみが補償対象となる
- 手術の際には、先進医療などの特別な治療費は補償対象外となる
要約
ペット保険に加入する際には、補償対象となる膝蓋骨脱臼の範囲をよく確認しておきましょう。
膝蓋骨脱臼は動物の後ろ足の膝にある膝蓋骨(しつがいこつ)という骨が正常な位置から外れてしまう病気です。
膝蓋骨脱臼は別名「パテラ(膝蓋骨の英語名)」とも呼ばれます。
小型の犬がかかりやすいとされていますが、稀に猫でも症例が見られます。
ペット保険を比較する
症状
膝蓋骨は膝の曲げ伸ばしをスムーズに行えるようサポートする役割があります。
そのため膝蓋骨が通常の位置から外れてしまうと、正常な歩行が困難になります。
膝蓋骨脱臼の症状は重症度によって4つのグレードに分けられます。
・グレード1
膝をまっすぐに伸ばした状態で、膝蓋骨を指で押すと脱臼しますが、すぐに元に戻ります。
ほとんど無症状で、日常生活中に脱臼することはあまりありません。
たまにスキップをするように歩くなど、奇妙な歩行が見られる程度です。
・グレード2
膝を曲げると脱臼を起こします。
足をまっすぐにしたり指で押したりすると膝蓋骨は元の位置に戻りますが、グレード1より整復が難しくなります。
脱臼中は足を引きずるなど歩行に異常が見られます。
・グレード3
指で押せば膝蓋骨の位置を戻すことができますが、普段から脱臼している状態になります。
骨の変形が明らかになり、腰をかがめて歩いたり、足を引きずって歩くようになります。
・グレード4
常に脱臼している状態です。グレード4まで来ると、指で押しても膝蓋骨の位置はもとに戻りません。
骨の変形も重症化し、ひざの関節がうまく動かなくなります。
足を曲げた状態でしか歩けなくなるなど、歩行する姿にも明らかに異常が見られます。
初期の場合は膝蓋骨が一度外れてしまっても自然と元の位置に戻り、生活に不便を感じないことが多いです。
だからといって膝蓋骨脱臼をほおっておくと、あとで手術もできないほど悪化してしまうことがあります。
膝蓋骨脱臼を疑う症状が出たら、早めに動物病院に連れていくようにしましょう。
原因
膝蓋骨は靭帯によって支えられています。
また、大腿骨には皿状の膝蓋骨がぴったりはまる溝があるため、通常膝蓋骨が外れてしまうことはありません。
しかし品種改良の中でさまざまな犬種との交配を繰り返してきた小型犬は、先天的に膝関節やその周辺に異常がある場合があります。
例えば、膝蓋骨がはまるための溝が浅い、膝蓋骨を支える靭帯が弱いなど、生まれつき脱臼を起こしやすい体になってしまっているのです。
トイプードル、マルチーズ、ポメラニアン、チワワなどの犬種には発症率が高いとされています。
ただし先天的と言っても必ずしも子どもの時から発症しているわけではなく、年齢を経てから症状が現れたり、重症化する場合もあります。
また猫でもメインクーン、ペルシャ、スコティッシュフォールドは先天的要因で膝蓋骨脱臼を起こしやすいと言われています。
膝蓋骨脱臼は後天的な要因で発症することもあります。
交通事故によってケガをした、高い場所から落ちた、足に衝撃を受けたなど日常生活で後ろ足の関節に負担をかけるような事件が起こった時に、膝蓋骨脱臼のリスクが高まります。
後天的な要因の場合、小型・大型に限らず、すべての犬・猫で膝蓋骨脱臼に注意する必要があります。
膝蓋骨脱臼の治療費や治療方法について以下にまとめてみました。
これは一般的な治療例ですが、実際の料金は動物の種類や症状の重さ、治療方法によって異なります。
具体的な数字が知りたい場合は、かかりつけの動物病院に問い合わせてみましょう。
[一般的な治療モデル]
治療内容 |
鎮痛剤、レーザー治療、手術 |
一回当たりの治療費 |
内科的治療:3000円~数万円程度
手術:16万~40万円
|
膝蓋骨脱臼の治療は症状のグレード・ペットの種類・年齢によって異なってきます。
根本的には外科手術をしないと治りませんが、グレード1、2程度の軽症の場合は鎮痛剤で痛みを抑えながら、コンドロイチン・グルコサミン等のサプリ利用、体重管理などで対処できる場合もあります。
外科手術には麻酔のリスクや費用の問題などがあるので、症状が軽いうちに治療できた方がペット・飼い主ともに負担が少ないです。
ただし、あまりに重症化すると手術自体が困難になるため、症状が進行するようなら早目の手術を勧められる場合もあります。
膝蓋骨脱臼によく用いられる手術方法には、大腿骨滑車形成術と脛骨粗面転位術があります。
前者は膝蓋骨をはめこむ大腿骨の溝を深くする方法で、後者は足のすねを正常に近い位置に移動させる方法です。
他にも関節を安定させる脛骨内旋制御術など様々な手術方法があります。
手術費用には幅がありますが、高い場合は40万程度の費用が必要になります。
通院が長引いたり、手術で大きな治療費がかかると大変ですね。
こんな時に心強いのがペット保険です。
プランの内容にもよりますが、ペット保険ではおおむね治療費の5~7割を負担してくれます。
ペット保険に加入していれば飼い主の出費をぐっと抑えることができます。
ただし、膝蓋骨脱臼対策としてペット保険に加入する際には注意しなければならないことがあります。
ペット保険に加入する場合、申し込み時に病歴のチェックが行われるのが一般的です。
一度膝蓋骨脱臼と診断されると、後からペット保険に加入しても補償対象外になってしまったり、そもそも保険に加入できなくなってしまったりすることがあります。
既往病の扱いはペット保険会社によって対応が異なりますが、できるだけ健康なうちにペット保険への加入を検討することが大切です。
ペット保険を比較する
膝蓋骨脱臼の予防方法を4つご紹介します。
まず、日常生活で足が滑りにくい環境を作ることです。特にフローリングの床は滑りやすく、脱臼の危険性が高くなります。
ワックスをかけたりマットを敷いたりして、安全に動けるようにしてください。
また、ペットの肉球は足が滑るのを予防する機能がありますが、毛でおおわれてしまうと役目を果たせません。
被毛で肉球が覆われていないかを日常的にチェックすることも重要です。
次に、適切な体重管理を行うことです。
体重が増えれば膝にかかる負担も大きくなります。
食事の量を調整したり、定期的な運動で肥満を防ぎましょう。
3つ目の予防方法は、コンドロイチンやグルコサミンを含んだサプリメントを与えることです。
いろいろなサプリメントが発売されているので、ペットにあった物を探してください。
サプリメントは膝蓋骨脱臼の治療(軽症の場合)に用いられることもあります。
4つ目の予防方法は、後ろ足の筋肉の機能を高めることです。
筋肉が弱かったり、凝り固まっていると膝関節への負担が大きくなってしまいます。
後ろ足を屈伸運動させるストレッチや、太ももをマッサージすることで膝蓋骨脱臼を予防します。
ただし、力をかけすぎるとかえってペットの膝に負担を与えてしまうので、やり方に自信がない場合は動物病院など専門家に相談してみましょう。
なおストレッチやマッサージは、既に重度の膝蓋骨脱臼症状がみられるペットには逆効果になる危険があるため、控えてください。
膝蓋骨脱臼が補償対象になっているかどうかはペット保険によって変わります。
基本的には補償対象となっていることが多いですが、加入時はペット保険会社のサイトや資料をよく検討し、膝蓋骨脱臼について補償されていることを確認しましょう。
なお膝蓋骨脱臼には、原因が先天性のものと後天性のものがあります。
膝蓋骨脱臼を補償対象としているペット保険でも、先天性疾患の場合は扱いが異なる場合があり注意が必要です。
約款や重要事項説明書を読み、よく分からない時は、加入前に保険会社の窓口に問い合わせてみましょう。
また、ペット保険の多くは健康食品、医薬部外品の料金をサポートしていません。
健康なペットの病気予防費用についても補償対象外です。
例えば膝蓋骨脱臼の症状抑制や予防のためのサプリメントを与える場合、サプリメントの費用は飼い主が自分で支払わなければなりません。
加えて、膝蓋骨脱臼を発症してからあわててペット保険に加入しようとしても、治療には保険金が支払われない場合がほとんどであることを覚えておきましょう。
補償開始となる期間は、保険会社によって様々です。
中には、保険料が払い込まれていない段階で発症した病気は補償対象外というものもあります。
ペット保険の基本は「ペット保険に加入してからの病気や怪我で、かつペット自身に症状が現れてから補償対象になる」というものです。
病気になったり怪我をしたりする前のほうが、ペット保険に加入するメリットが大きいのです。
保険金が必要になってから加入し、補償を受けるというのは基本的にできません。
もし現段階でペット保険の加入を検討している場合には、早めに手続きをするようにしましょう。
ペット保険を比較する