ベンガルに多い病気やケガは?

ベンガルの写真

ベンガルは、身体の大きさに対して小さめの頭、引き締まった身体、チーターやヒョウを彷彿とさせる斑点柄などが特徴の猫種です。

ワイルドで野性味がある外見とは裏腹に人懐っこく可愛らしい性格で、魅力たっぷりだといえます。

現在ベンガルを飼育している、あるいは飼育を検討しているという方は多いのではないでしょうか。

そして、猫を飼うときに考えなければいけないことの1つがペット保険に加入するかどうかです。

ここではベンガルに多い病気についてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ベンガルの特徴・遺伝性疾患

猫は猫種によってそれぞれ特徴があり、なりやすい病気も異なります。
ここでは、ベンガルの特徴と遺伝性疾患についてみていきましょう。

身体的特徴

まずは、ベンガルの身体的特徴についてご紹介します。

身体的特徴や性格を理解したうえで飼育を行うことで、病気になるリスクを低減することができますよ。

運動量が多い

ベンガルはイエネコと野生のベンガルの血を引く猫種で、非常に活発な性格をしています。

驚くほどの瞬発力があり、一般的な猫よりもさらに高い運動能力を持ちます。

活発な猫とたくさん遊びたいという人に向いている猫種だといえるでしょう。

ストレスで病気になりやすい

ベンガルは、ストレス性神経障害になりやすい猫種です。

運動する場所がない、飼い主が十分に相手をしてくれない、いきなり環境が変わったなどの理由でストレスが溜まると、脱毛などの症状が出てしまいます。

様子がおかしいときには、ストレスの原因を取り除いてあげることが大切です。

遺伝性疾患

純血種は近親交配で生まれる個体が多いことから、遺伝性疾患を持っていることが少なくありません。

ここでは、ベンガルに多い遺伝性疾患をご紹介します。

ピルビン酸キナーゼ欠損症

ピルビン酸キナーゼ欠損症は、赤血球にエネルギーを供給するために必要なピルビン酸キナーゼという酵素が不足する病気です。

はっきりと症状が出ないことも少なくありませんが、進行すると疲れやすくなる、粘膜が白くなるなど、様々な症状を呈するようになります。。

猫伝染性腹膜炎(FIP)

猫伝染性腹膜炎(FIP)は、突然変異した猫腸コロナウイルスが原因で発症する病気です。

致死性が高い病気で、発症すると腹膜炎を中心とした激しい症状が引き起こされます。

主な対処法は、抗生物質やネコインターフェロン、抗炎症薬などの投与です。

子宮蓄膿症

子宮蓄膿症はメスに特有の病気で、子宮内に病原体が侵入して炎症を起こすことによって発症します。

治療では抗生物質の投与が行われ、場合によっては外科的に子宮を摘出する場合もあります。

進行性網膜委縮

進行性網膜委縮は、目の中にある網膜が変性・委縮することにより視力が低下する病気です。

視力低下は少しずつ進み、最終的には失明してしまいます。現在では有効な治療法は確立されていません。

特発性多発神経根障害

特発性多発神経根障害は、脊髄神経に炎症などの障害が起こることによって四肢のしびれなどの症状が生じる病気です。

原因は解明されていませんが、免疫機能が自分自身を攻撃する自己免疫疾患だと考えられています。

1~2歳で四肢の麻痺が生じたときには、この病気を疑う必要があります。

尿石症

尿石症は、腎臓、尿管、膀胱、尿道などの尿路で結石ができる病気です。

原因は主にシュウ酸カルシウム結石とストラバイト結石で、重症の場合には命にかかわることもあります。

結石を増加させないためには、食事療法が有効となります。

白内障

白内障は、目の中にある水晶体が白く濁ることによって視力が低下する病気です。

糖尿病や低カルシウム結晶、ブドウ膜炎など、他の病気がきっかけで発症することもあります。

症状の軽減を目的とした対症療法が主で、場合によっては外科手術が行われることもあります。

皮膚病

ベンガルは、外部からの刺激や感染症などが原因で皮膚病になりやすい猫種です。

主な症状には発疹や脱毛、皮膚のかゆみなどがあります。

触られるのを嫌がる場合などは、皮膚病を疑う必要があるといえます。

角膜炎

角膜炎とは、目の角膜にウイルスなどが感染して炎症が起きる病気です。

症状として目の痛みやかゆみ、瞼のけいれんなどがあり、悪化すると角膜が白濁することもあります。

ワクチン接種を行うことで、感染を予防することができます。

多発ニューロパチー

多発ニューロパチーは、末梢神経に病変が発症することで運動能力が低下する病気です。

現在のところ原因は解明されておらず、自然に症状が改善されるケースもあります。

ベンガル網膜症

ベンガル網膜症は、名前から分かる通りベンガル特有の疾患です。

生後2カ月頃から急速に網膜が変性し、視力が低下していきます。

この病気を発症すると、1歳になるまでにはほぼ完全に視力が失われるといわれています。

胸壁の奇形

胸壁の奇形とは、背骨や肋骨、胸骨などが正常に形成されなかったことにより起こる先天的な奇形です。

保存療法が主となりますが、重度の奇形で正常に呼吸ができない場合などには、外科手術などの処置がとられることもあります。

飼育時に気をつけたいポイント

愛猫が病気になったときに治療するのが大切なのはもちろんのことですが、普段から病気の予防を心掛けることはもっと重要です。

ここでは、ベンガルを飼育するときに気を付けたいことについてご紹介します。

飼育時に気をつける事

まずは、ベンガルを飼育するときの基本的な注意点についてみていきましょう。

誤食につながるものは片付ける

どの猫種でも誤食の危険はありますが、ベンガルは特に活動的でどこにでも入っていってしまうため、誤食につながるものは常に片付けておくようにしましょう。

留守番をさせるときは、入ってほしくない場所に行けないようにしておくと安心です。

しっかりコミュニケーションを取る

野性味あふれるベンガルですが、甘えん坊な一面があるため、コミュニケーションはとても大切です。

最低でも1日10分はしっかりと向き合って一緒に遊んであげるようにしましょう。

ただし、べたべたと触られるのは嫌がることもあるので注意してください。。

定期的にブラッシングを行う

短毛種のためそれほど抜け毛は気になりませんが、ブラッシングは定期的に行いましょう。

ゆっくりとコミュニケーションを取るいい機会にもなりますよ。

生活面の注意点

ここでは、運動量や食事などに関する注意点についてご紹介します。

しっかり遊べる環境を作る

ベンガルは、他の猫に比べても特に運動量の多い猫種です。

好きなときに動き回れないとストレスを溜めてしまうので、しっかりと遊べる環境作りは非常に重要です。

飼育スペースを広くとる、キャットタワーを設置するなどの工夫をし、思う存分動き回れる環境を整えてあげてください。

年齢と目的に応じたフードを与える

非常に活発な猫種のため肥満について心配する必要はあまりありませんが、栄養バランスは大切です。

キャットフードは「子猫用」「成猫用」「シニア猫用」など年齢別にフードが用意されており、また特定の病気に対応したフードもあります。

愛猫の年齢と健康状態を踏まえたつつフードを選びましょう。

かかりやすい病気・ケガ・治療費用

ここでは、ベンガルがかかりやすい尿石症、皮膚病、骨折の主な症状、治療費用の目安についてまとめました。

かかりやすい病気 主な症状 治療費用
尿石症 ・トイレに行く回数が増える
・おしっこが少ししか出ない
・おしっこをするときに痛がる
・血尿が出る
・おしっこが濁る
・粗相をする
・落ち着きがなくなる
200,000円
皮膚病 ・皮膚の乾燥
・フケ
・皮膚の赤み
・皮膚のかゆみ
・湿疹
・脱毛
7,000円
骨折 ・痛みのある肢を上げて歩く
・患部が熱を帯びて熱くなる
・患部が腫れる
・触れられるのを嫌がる
・自力で立ち上がれない
・排泄が上手くできない
189,000円

年齢別の注意点

なりやすい病気は、年齢によってもことなります。

愛猫の年齢でどのような病気になりやすいのかを把握しておくと、正しい対策が取りやすいといえるでしょう。

子猫~成猫

若いうちに注意したい病気としては、ピルビン酸キナーゼ欠損症尿石症があります。

そのことを頭に入れつつ、普段から注意して様子をみてあげることが大切です。

また、異物誤飲骨折などにも注意しなければいけません。

これらの事故は対策次第で防ぐことができるので、家の中は常に安全な状態にしておくようにしてください。

成猫~

老猫になってから気を付けたいのは、慢性腎臓病です。

慢性腎臓病は、腎臓の働きが悪くなることによって体内の毒素を上手く排出できなくなる病気で、ベンガルに限らず老猫に非常に多いといえます。

また、白内障にも要注意です。視力が低下していると感じたら、すぐに獣医師に診せることが大切です。

保険の選び方

ここでご紹介したように、ベンガルは様々な病気になるリスクを抱えており、治療することになった場合にはかなりの費用がかかります。しかし、ペット保険に加入していれば万が一のときも安心です。ここでは、ペット保険を選ぶときのポイントをご紹介します。

保険選びのポイント

ペット保険を選ぶときにまず重視したいのは、補償内容です。

猫種や年齢、現在の健康状態などによって、かかりやすい病気やリスクの高さは異なります。

愛猫がどのような病気になりやすいかを把握したうえで、それらの病気をカバーしているペット保険を選ぶといいでしょう。

また、優先順位をはっきりさせておくことも大切です。

ペット保険には色々な種類があり、それぞれ補償範囲や補償割合、保険料、更新年齢の制限、支払限度日数、特約、付帯サービスなどが異なります。

始めに優先順位をはっきりさせたうえで各ペット保険を比較し、どれに加入するかを決めるようにしてください。

保険料、補償内容の比較表

取扱い保険会社・少額短期保険業者一覧

ご注意)当サイトは各社ペット保険の概要を説明しています。
ご契約の際は引受保険会社のパンフレット、webサイト等で商品資料をご確認の上、お申込みください。
また、重要事項等の説明もあわせてご確認くださるようお願い申し上げます。
取扱代理店
株式会社エレメント
本社:〒212-0052 神奈川県川崎市幸区古市場1-15
  • 【SBIプリズム少額短期保険株式会社】JACAP202300041
  • 【アイペット損害保険株式会社】募2209-223(23.08)
  • 【株式会社FPC】FPC-EL-HO
  • 【ペットメディカルサポート株式会社】20110701-2-001-2
  • 【ペット&ファミリー損害保険株式会社】PF-D-017 190401
  • 【アニコム損害保険株式会社】W1911-0067(代理店は保険契約の締結の媒介を行います)
  • 【アクサ損害保険株式会社】PET0231-122-0222
  • 【楽天損害保険株式会社】R232203420
  • 【日本ペット少額短期保険】承認番号:018-044(190326)
  • 【au損害保険株式会社】募集文書番号 B16C310686(1703)
  • 【SBIいきいき少額短期保険株式会社】B2-19-C-0472(2019.11)
  • 【リトルファミリー少額短期保険株式会社】(2022年8月承認)2022-087