業界最安水準の理由はこちら
SBIいきいき少短のペット保険はSBIグループというメリットを生かし、お客様にとって加入しやすい保険料を実現しました。
全体的なコストを見直して、人件費や経費を抑えることで家計に負担の少ない手ごろな保険料をかなえています。
日本国内すべての動物病院での治療費が補償対象です。
保険金のお支払い回数や、1日あたりのお支払い金額に制限はありません。
※プランごとに、補償割合・年間の支払制限額は異なります。
※ライトプランの場合、1日あたりの免責金額があります。
※保険金のお支払いの対象とならない治療費用があります。
ご加入後は毎年の更新で、ペットの終身にわたり補償が続きます(年齢制限はありません)。
さらに、12歳以降の保険料は変わらないため、最期まで安心して面倒をみてあげられます。
※ペットの健康状態その他において、契約を更新しない場合や自動的に更新されない場合があります。
保険の対象になる動物が、家庭で愛玩用として飼育されている犬又は猫であること。
※身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)第2条(定義)に定める身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を含み、興行用、闘犬、賭犬、狩猟犬等は含みません。
インターネット申込割引 | |
---|---|
インターネットからのお申込みで全期間保険料10%OFF適用 |
※インターネットからのお申込みの場合は、保険料の支払いはクレジットカードのみ
・新規でお申し込みいただけるのは、責任開始日時点で生後2か月から7歳11か月までの犬、猫です。
・家庭で飼養されている愛玩動物または伴侶動物、盲導犬聴導犬、介助犬等の身体障害者補助犬。
・ペットショップ、ブリーダー(生産者)が売買を目的として飼育管理する犬、猫は対象外です。
・闘犬、狩猟犬、競争犬、災害救助犬または警察犬等の職業犬は対象外です。
※「SBIいきいき少短のペット保険」は、SBIいきいき少額短期保険株式会社とSBIリスタ少額短期保険株式会社の2社が共同保険として契約をお引き受けします。
SBIいきいき少額短期保険は計4つのプランをご用意。補償割合70%の「プラン70」と補償割合50%の「プラン50」にそれぞれスタンダード(免責金額なし)・ライト(免責金額あり)があります。
種類 | トイ・プードル |
---|---|
加入プラン | プラン50(スタンダード) |
年齢 | 1歳 |
症状 | ボタンを飲み込んだようです。夜中に病院に駆け込みました。 |
結果 | 治療費:116,776円 |
種類 | ロシアンブルー |
---|---|
加入プラン | プラン50(ライト) |
年齢 | 3歳 |
症状 | 今朝から嘔吐するようになり、うんちも軟らかく食欲もないようでしたので病院に行きました。(通院1日) |
結果 | 治療費19,517円 |
10歳以上の高齢(シニア)でも入れるペット保険とは?
医療の発達とともに、ペットの高齢化も進んでいます。犬の平均寿命は約14年、猫の平均寿命は約15年と、ここ30年で寿命は約2倍に延びました。
窓口精算ができるペット保険比較
多頭割とは、ペットを複数頭飼っていて、複数のペットを同じペット保険に加入させる際に適用される割引制度です!ペットを複数飼っていると、気になるのが万が一の時の治療費です。
【多頭飼いの方必見!】ペット保険が割引される多頭飼い割引プランを徹底比較
多頭割とは、ペットを複数頭飼っていて、複数のペットを同じペット保険に加入させる際に適用される割引制度です!ペットを複数飼っていると、気になるのが万が一の時の治療費です。
「うちの子」&「うちの子ライト」
補償割合 | 補償額 (年最高) |
通院 (日額上限) |
入院 (日額上限) |
手術 (上限金額) |
---|---|---|---|---|
![]() |
122.4万円 | 1.2万円限度日数:22日 | 3万円限度日数:22日 | 15万円限度回数:2回 |
*1 [対象商品]アイペット損保のペット保険(うちの子/うちの子ラト) [回答者]過去1年以内のペット保険契約者 [調査期間]2019年-2023年の毎年3月 [実査委託先]Tリサーチ
*2 アイペット対応動物病院ではない場合は、アイペット損保へ直接保険金をご請求ください
*3 補償割合が70%の商品がある損害保険会社・少額短期保険会社13社と比較し、アイペット損保「うちの子70%プラン」における通院・入院・手術の支払限度額の合計が最上位であることから、「業界最高クラスの充実補償」と表記しています。※2022年2月末日時点
「PS保険」
補償割合 | 補償額 (年最高) |
通院 (日額上限) |
入院 (日額上限) |
手術 (上限金額) |
---|---|---|---|---|
![]() |
110万円 | 1万円限度日数:20日 | 2万円限度日数:30日 | 10万円限度回数:2回 |
「プラン70スタンダード」
補償割合 | 補償額 (年最高) |
通院 (日額上限) |
入院 (日額上限) |
手術 (上限金額) |
---|---|---|---|---|
![]() |
70万円 | 制限なし※ |
※年間補償限度額70万円以内であれば、日数・日額制限なし