業界最安クラスのペット保険なら「リトルファミリー少額短期保険」がおすすめ
【ポイント1】業界最高クラスの手厚い補償 ※A
大切なペットを一生守りたいから、補償を充実させました。
・補償金額120万円まで補償
・免責金額なし、支払回数に制限なし
・いちばん使う通院もカバー
※A 業界最高クラスの理由は「インターネットお申込み」の遷移先に掲載しています
【ポイント2】業界最安クラスの生涯保険料 ※B
毎月の保険料を抑えるだけでなく、 一生涯払う保険料も業界最安クラスを実現しました。
※B 業界最安クラスの理由は「インターネットお申込み」の遷移先に掲載しています
猫・補償割合70%の保険料
【ポイント3】ご請求から迅速にお支払い
ご請求いただいてから迅速に保険金をお支払いすることで、治療費によるお客さまの負担を軽くします。
保険金のご請求はネットで完結!
【ポイント4】ノウハウ提供はあいおいニッセイ同和損保
ペットと飼い主と動物病院のことを考え、ペットを大切にするすべてのお客さまに最も寄り添った保険をめざして作りました。
*あいおいニッセイ同和損保2023年度「保険のご契約に関するアンケート結果」より、あいおいニッセイ同和損保に対する満足度にて「満足」「どちらかといえば満足」を集計(契約時アンケート・回答数444,863件)
リトルファミリー少額短期保険のペット保険保有プラン
保有プラン | 50%プラン | 70%プラン | |
---|---|---|---|
補償割合 | 50% | 70% | |
窓口精算 | - | - | |
免責金額 | - | - | |
通院 | 日額上限 | 保険金の支払回数や1回の支払金額に制限なし ※通院・手術は年間支払限度額30万円まで。入院は年間支払限度額60万円まで。 |
保険金の支払回数や1回の支払金額に制限なし ※通院・手術は年間支払限度額30万円まで。入院は年間支払限度額60万円まで。 |
限度日数/年間 | |||
入院 | 日額上限 | ||
限度日数(回数)/年間 | |||
手術 | 1回あたりの上限金額 | ||
限度回数/年間 | |||
年間最高保障(補償)額 | 120万円 | 120万円 | |
資料請求 | 資料請求 | 資料請求 | |
お見積もり・お申し込み | お見積り・お申込み | お見積り・お申込み |
リトルファミリー少額短期保険のペット保険新規加入年齢
★新規加入年齢
生後30日以上~8歳11か月まで
ケース1
種類 | チワワ |
---|---|
年齢 | 2歳 |
症状 | 家の階段から飛び降りて骨折してしまった |
結果 | 骨折 |
手術 | 179,850円 |
入院 | 109,670円 |
治療費総額289,520円のところ
202,664円を補償(自己負担額:86,856円)
ケース2
種類 | マンチカン |
---|---|
年齢 | 1歳 |
症状 | おもちゃの紐を誤飲してしまった |
結果 | 誤飲 |
手術 | 2,250円 |
入院 | 77,000円 |
治療費総額79,250円のところ
55,475円を補償(自己負担額:23,775円)
(注) 上記の治療費は一例です。実際の治療費・治療内容は症状、動物病院ごとに異なります。
30代男性
新規契約
50%補償プラン
たくさん保険を比較して、この保険にしました!
ペット保険は今いらないと思いつつも、ずっと保険を探していました。その時にたまたま、広告でリトルファミリーを見かけました。色々比較したところ、高齢時の保険料が安くてずっと続けられたり、限度額が120万円で、すごく条件が良かったです。
私が入った時は口コミがなく、不安でしたが、問い合わせした時に丁寧に対応してもらい、安心できると感じてここに決めました。保険選びに迷っている人にはおすすめです。
40代女性
新規契約
50%補償プラン
補償が充実しているのに、保険料が安かったです!
2匹だと毎月の保険料が高くなりなかなか決められませんでしたが、一生涯入っていられる保険料に驚きました。
さらに、一番よく使う通院がカバーされているので、すぐに病院へ行くことができてとても満足しています。
20代女性
乗り換え
70%補償プラン
請求金額に上限がなく、何回でも使えて安心
以前別の保険に入っていたのですが、いざ保険を使おうとすると、一回の請求金額に上限があり結局自分で補填されない金額を払うことがありました。
この保険は保険請求の回数や一回利用あたりの上限金額などがなく、非常にシンプルで使いやすいと思います。大きな費用がかかった場合もどちらでもカバーできるので安心です。
ご注意(必ずお読み下さい。)
- ※掲載している比較内容は保険始期日:2022年2月2日以降の内容です。
- ※ペット保険を比較・検討される際は、保険料だけでなく商品内容全般についてご確認いただき、補償内容なども十分ご検討下さい。
- ※当サイトに掲載している比較情報は、ペット保険募集代理店の株式会社エレメントが参考資料としてまとめたものです。
- ※保険商品の全ての情報が記載されているものではありません。詳細や重要事項の説明等は、各社ホームページやパンフレットなどの商品資料よりご確認ください。
- ※掲載している保険料は、月払いの保険料を表示しております。年間一括払いのみ選択可能な保険商品は、年間保険料を12で割った月額換算の保険料を表示しております。
- ※掲載している保険料は、お客様が選択可能なオプション特約は全て除いた上で表示しております。
- ※掲載している保険料は、各種割引制度(多頭割引、WEB割引等)は適用しておりません。
- 注)上記比較表の内容は損害保険代理店・少額短期保険代理店の株式会社エレメントが、ペット保険各社の商品を分かりやすくまとめたものです。ご契約の際は引受保険会社のパンフレット、webサイト等で商品資料をご確認の上、お申込みください。また、重要事項等の説明もあわせてご確認くださるようお願い申し上げます。
-
10歳以上の高齢(シニア)でも入れるペット保険とは?
医療の発達とともに、ペットの高齢化も進んでいます。犬の平均寿命は約14年、猫の平均寿命は約15年と、ここ30年で寿命は約2倍に延びました。
-
窓口精算ができるペット保険比較
窓口精算とは、動物病院の窓口で、保険による補償分を除いた自己負担分のみを支払えばよい精算方法のことです。保険加入を証明する「ペット保険証」などを提示することで、後日保険金を請求する手間なくその場で精算が完了します。
-
【多頭飼いの方必見!】ペット保険が割引される多頭飼い割引プランを徹底比較
多頭割とは、ペットを複数頭飼っていて、複数のペットを同じペット保険に加入させる際に適用される割引制度です!ペットを複数飼っていると、気になるのが万が一の時の治療費です。
ご契約の際は引受保険会社のパンフレット、webサイト等で商品資料をご確認の上、お申込みください。
また、重要事項等の説明もあわせてご確認くださるようお願い申し上げます。
- 取扱代理店
- 株式会社エレメント
- 本社:〒212-0052 神奈川県川崎市幸区古市場1-15
- [勧誘方針]
- [会社概要]
- [プライバシーポリシー]
- [代理店の立場]
- 【SBIプリズム少額短期保険株式会社】JACAP202300041
- 【アイペット損害保険株式会社】募2209-223(23.08)
- 【株式会社FPC】FPC-EL-HO
- 【ペットメディカルサポート株式会社】20110701-2-001-2
- 【ペット&ファミリー損害保険株式会社】PF-D-017 190401
- 【アニコム損害保険株式会社】W2205-0014(代理店は保険契約の締結の媒介を行います)
- 【楽天損害保険株式会社】R232203420
- 【日本ペット少額短期保険】承認番号:018-044(190326)
- 【au損害保険株式会社】募集文書番号 B16C310686(1703)
- 【SBIいきいき少額短期保険株式会社】B2-19-C-0472(2019.11)
- 【リトルファミリー少額短期保険株式会社】202411T063