安心充実のペット保険なら「ペット&ファミリー損害保険株式会社」がおすすめ。


ペット保険・動物保険の特徴 ペット&ファミリー損保
家計を圧迫しない、一生涯続けられる価格※1・2
ペット保険のチェックポイント
「生涯保険料」

保険加入時の金額は安くても、年齢が上がるにつれて大きく値上がり。
加入時の3倍以上になる場合も。
こうなってしまうと、家計を圧迫して保険を続けるのが難しくなってしまいます。

ずっとスリムな保険料

7歳以降の保険料例

※犬の加入タイプはご加入時・ご継続時の体重で決まります。
げんきナンバーわんスリムは大切な家族を守るため、
生涯保険を続けられるように、値上がりが緩やか。
スリムな保険料がずっと続きます。
年々伸びるペットの寿命を見据えて、10歳以上の保険料は変動しません。
また、前年度の請求実績による増割増し等もありません。
※1 保険期間は1年間です。1年毎の自動継続により、終身加入できます。継続の手続き方法の詳細は、「重要事項説明書」等をご覧ください。
※2
今後の商品改定や保険料率の見直し等により、保険料が変更となる場合があります。
最善の治療が選択できるように高額・長期治療に対応※3・4
ペット保険のチェックポイント
「日額と補償回数の制限」

1回の手術あたり〇万円まで。年間で補償対象となる治療は〇日まで。
このような日額制限、回数制限があると最大補償額は大きくても、
実際の支払いは少なくなり、治療選択の幅が狭くなってしまいます。

日額と補償回数の制限なし

げんきナンバーわんスリムは最善の治療が選択できるように、
1回の手術あたりの金額制限、年間で補償対象となる治療の回数制限なし。
高額支払が必要となる手術や、長期間での通院治療に対応。
※3
保険期間中に受けた病気・ケガの治療に対し、保険金の年間限度額はプラン70の場合は70万円まで、プラン50の場合は50万円までとなります。
※4
保険金のお支払い対象とならない治療費がありますので、詳しくは、「重要事項説明書」等をご覧ください。

いつでも家族を守ってあげられるように充実した補償内容
一概にペット保険といっても各社・各商品で補償内容が異なります。
日々の通院から緊急時まで幅広く補償がされることが重要です。
げんきナンバーわんスリムは充実の補償内容で最善の治療と一生涯の安心をサポート致します。


最後のときまで終身補償※1

げんきナンバーわんスリムは、一生涯の安心を提供するため、契約後に発症した傷病・ケガに対して、継続時の条件(発病部位を不担保とした更新など)をつけたり、継続の謝絶などを行っておりませんので安心して終身でご加入し続けて頂くことができます。

※保険金のお支払い対象とならない治療費がありますので詳しくは「重要事項説明書」等をご覧ください。
ペット&ファミリー損保のペット保険・動物保険申込可能動物





犬と猫の2種類の動物が加入できます。
※家庭で飼養されている愛がん動物または伴侶動物、身体障害者補助犬法に定める盲導犬、介助犬および聴導犬が対象となります。
※事業用(繁殖用・興行用・闘争用・狩猟用等)の動物はご契約の対象となりません。
ペット&ファミリー損保のペット保険プラン
保有プラン | プラン50 | プラン70 | |
---|---|---|---|
補償割合 | 50% | 70% | |
窓口精算 | - | - | |
免責金額 | 3,000円 | 3,000円 | |
通院 | 日額上限 | ※年間保障限度額50万円以内であれば、回数の制限なし | ※年間保障限度額70万円以内であれば、回数の制限なし |
限度日数/年間 | |||
入院 | 日額上限 | ||
限度日数(回数)/年間 | |||
手術 | 1回あたりの上限金額 | ||
限度回数/年間 | |||
年間最高保障(補償)額 | 50万円 | 70万円 | |
特約オプション | - | - | |
割引 | - | - | |
その他保障(補償) | - | - | |
資料請求 | 資料請求 | 資料請求 | |
お見積もり・お申し込み | お見積り・お申込み | お見積り・お申込み |
ペット&ファミリー損保のペット保険新規加入年齢とその他の条件
★新規加入年齢
生後45日以上~満7歳11ヶ月以下が加入できます。
※年齢は保険期間の開始日時点の満年齢となります。
その他条件
過去に、以下の病気と診断されたり、治療を受けたことのある犬または猫は加入できません。
●悪性腫瘍(ガン) ●腎不全 ●糖尿病 ●肝不全・肝硬変 ●副腎皮質機能低下症・亢進症 ●甲状腺機能低下症・亢進症
●免疫介在性溶血性貧血
●巨大食道症(食道拡張症) ●膵外分泌不全 ●猫伝染性腹膜炎 ●猫白血病ウイルス感染症
●猫免疫不全ウイルス感染症 ●特発性てんかん ●水頭症
ペット&ファミリー損保のペット保険お支払事例
CASE1

種 類:ロングコートチワワ
加入プラン:プラン70
年 齢:8歳
症状:脱臼で自力で歩くことができなくなってしまい病院へ。
結果:手術をしてから7日間の入院
治療費:200,000円

CASE2

種類:スコティッシュフォールド
加入プラン:プラン70
年齢:9歳
肺炎を発症し通院。
結果:投薬治療などを含め3日間の通院。
治療費:80,000円

ペット&ファミリー損保のペット保険加入者の声
女性 M様 (福島県在住)

【プロフィール】
ペットの種類:チワワ
ペットの年齢:5歳
加入プラン:プラン70
加入のきっかけ:実家のネコが病気になって
今の家ではチワワと一緒に暮らしていますが、実家では猫を以前飼っていました。
猫が腎臓の病気になったとき、末期だったのもありますが
治療費も高く、手術をするという選択をすることができませんでした。
なので今の家でチワワと暮らし始めてから、ペット保険には加入しようと決めていました。
まだ、保険にお世話になるようなけがや病気はしていませんが、何かあったときに
保証してもらえる後ろ盾があるのは安心感が違うな、と思います。
女性 W様 (東京都在住)

【プロフィール】
ペットの種類:犬 ミックス
ペットの年齢:6歳
加入
プラン:プラン70
加入のきっかけ:職場の上司の話を聞いてから決めました。
現在は一人暮らしなので、ペットは飼っていないのですが 実家でミックスの犬を飼っています。 職場の上司とは飼っているペットの話をよくするのですが、上司の飼っている犬があるとき怪我をしてしまい 多大な治療費がかかったけれども、ペット保険に加入していたから 全額を負担しなくて済んだよ。と言っていたのを聞いて うちの実家の犬もとてもやんちゃで怪我をしても困るなと思い実家の両親に相談して加入を決めました。 月々の負担もそんなに多くないのでお財布にもありがたいです。
男性 D様 (大阪府在住)

【プロフィール】
ペットの種類:ヨークシャテリア
ペットの年齢:4歳
加入プラン:プラン70
加入のきっかけ:ネットで調べていて
うちの犬は里親募集でわが家にやってきました。
特に病気もなく元気ではありますが、犬を飼うために病気のことを調べていたところ
小型犬特有のかかりやすい病気や、テリアの性格などを見ていて
未来の先のことを考えて早めに保険に加入しておくことを決めました。
いまは保険にお世話になっていませんが、このまま元気でお世話にならない為にも
日ごろの生活に気を遣っていきたいと思います。
![]() |
![]() |
ご注意(必ずお読み下さい。)
- ※掲載している比較内容は2020年11月現在の内容です。(PF-D-091-201101)
- ※ペット保険を比較・検討される際は、保険料だけでなく商品内容全般についてご確認いただき、補償内容なども十分ご検討下さい。
- ※当サイトに掲載している比較情報は、ペット保険募集代理店の株式会社エレメントが参考資料としてまとめたものです。
- ※保険商品の全ての情報が記載されているものではありません。詳細や重要事項の説明等は、各社ホームページやパンフレットなどの商品資料よりご確認ください。
- ※保険料は月払いの保険料を表示しております。年間一括払いのみ選択可能な保険商品は、年間保険料を12で割った月額換算の保険料を表示しております。
- ※保険料は、お客様が選択可能なオプション特約は全て除いた上で表示しております。
- ※保険料は、各種割引制度(多頭割引、WEB割引等)は適用しておりません。
- 注)上記比較表の内容は損害保険代理店・損害保険代理店の株式会社エレメントが、ペット保険各社の商品を分かりやすくまとめたものです。ご契約の際は引受保険会社のパンフレット、webサイト等で商品資料をご確認の上、お申込みください。また、重要事項等の説明もあわせてご確認くださるようお願い申し上げます。
-
10歳以上の高齢(シニア)でも入れるペット保険とは?
医療の発達とともに、ペットの高齢化も進んでいます。犬の平均寿命は約14年、猫の平均寿命は約15年と、ここ30年で寿命は約2倍に延びました。
-
窓口精算ができるペット保険比較
窓口精算とは、動物病院の窓口で、保険による補償分を除いた自己負担分のみを支払えばよい精算方法のことです。保険加入を証明する「ペット保険証」などを提示することで、後日保険金を請求する手間なくその場で精算が完了します。
-
【多頭飼いの方必見!】ペット保険が割引される多頭飼い割引プランを徹底比較
多頭割とは、ペットを複数頭飼っていて、複数のペットを同じペット保険に加入させる際に適用される割引制度です!ペットを複数飼っていると、気になるのが万が一の時の治療費です。
![]() アイペット損保 |
![]() FPC |
![]() SBIプリズム少短 |
![]() ペットメディカルサポート |
![]() au損保 |
![]() アニコム損保 |
![]() アクサダイレクト |
|
![]() 日本ペット |
![]() ペット&ファミリー損保 |
![]() 楽天損保 |
![]() SBIいきいき少短 |
![]() |
![]() リトルファミリー少額短期保険 |
ご注意)当サイトは各社ペット保険の概要を説明しています。
ご契約の際は引受保険会社のパンフレット、webサイト等で商品資料をご確認の上、お申込みください。
また、重要事項等の説明もあわせてご確認くださるようお願い申し上げます。
Copyright © 2011 ELEMENT insurance. All Rights Reserved